転職

【やばいからやめとけ】DYM就職を使うのが危険な理由 2ch・5chの口コミの評判の真偽は?

バーガー

面接の確約の転職エージェントでどれを使おうか迷っている。

就職率が一番高いから、DYM就職がいいのかなぁ?

やばいからやめとけって、話も聞くしなぁ

DYM就職だけを使うのは危険ですよ

ブラック

DYM就職は、既卒・フリーター・ニートの転職支援を行っている会社。

世間一般的に転職エージェントといわれるサービスを展開していて、書類選考なしの求人の紹介を売りにしています。

最短一週間での就職ができるのが強みです。

私自身は、上記の動画でDYM就職を知りました。

動画だけ見ると、好印象なイメージですよね。

それではなぜDYM就職は「やばいからやめとけ」と言われているのでしょうか。

本記事ではDYM就職の評判を徹底リサーチ。

おすすめできないサービスに関しては正直にデメリットも紹介しています。

DYM就職を使うかどうか迷っている人は、本記事を参考にしてくださいね。

結論から述べると当ブログでは、DYM就職はリサーチの結果から危険だと判断してであまり推奨していません。

ちなみに当サイトのおすすめは以下の通り。

\転職エージェントおすすめトップ3

1位2位3位
営業職に転職するならhape
dodahape Agentリクルートエージェント
・満足度No1
・使い勝手もダントツ
・92%が利用に満足
・営業転職なら実質1位
・求人数ナンバーワン
・他社との併用が◎
全職種対応営業職に特化全職種対応
公式サイト公式サイト公式サイト
詳細・評判を見る>>詳細・評判を見る>>詳細・評判を見る>>
※転職エージェント全56社のリサーチから選出

当ブログで推奨しない転職エージェントコチラ

クリックで確認

DYM就職だけを使うのは危険なやばい理由

DYM就職だけで仕事を探すのは危険な理由。

なぜなら消費者庁から、行政処分を受けているから。

根拠としている消費者庁の参考サイト⇒株式会社DYMに対する景品表示法に基づく措置命令について

内容としては実際のサービスよりいいものと見せようと虚偽の表現をしていたというものです。

株式会社dymは消費者庁から行政処分を受けている

記事の内容から就職率96%は水増しした数値であり、正確な数値だと約15%だったと掲載されています。

対象となったのは新卒や第二新卒、フリーターを対象にした「DYM新卒」「DYM就活」の2サービス。消費者庁の発表資料によると、自社のWebサイトやアフィリエイトサイト、YouTube広告で「相談からの就職率驚異の96%!!」などと水増しした就職率を表示していた。96%という就職率は、実際はDYM側が任意の方法で算定したもので、特定の一時点での最高値だったという。

消費者庁、「DYM就職」を水増し広告で行政処分 “就職率96%”うたうも実際は15% ※Yahoo ニュースアプリより引用

同社のサービスでは就職率96%をうたっていたが、実際の2021年度就職率は15%程度だった。

(中略)

消費者庁の発表資料によると、自社のWebサイトやアフィリエイトサイト、YouTube広告で「相談からの就職率驚異の96%!!」などと水増しした就職率を表示していた。96%という就職率は、実際はDYM側が任意の方法で算定したもので、特定の一時点での最高値だったという。

他にも、人材派遣会社から企業への派遣業務はないような表示や、書類選考なしで全企業の採用面接を受けられるかのような表示、就職マッチングイベント「Meets Company」参加企業数の水増し(実際の参加企業数は1割未満)や保有する求人件数の水増し(「取扱企業数2500 社」とするも実際は2000社以下)も確認されるなど、複数の違反ケースが判明している。

引用元:消費者庁、「DYM就職」を水増し広告で行政処分 “就職率96%”うたうも実際は15%| ITmedia ビジネスオンライン
バーガー

確かに96%とは15%だと大きな違いだね

約9割と約1割の違いですから、なかなか衝撃的な数字です。

行政指導を受けたので、改善される可能性も高いが...

もちろん行政指導を受けたので、改善される可能性も高いかもしれませんが、元々の実力値が15%というのはかなり低い数値ですよね。

つまり相談に来た人間の約1割しか、就職できないということ。

そのため、当ブログではあまりDYM 就職をおすすめはしておりません。

この情報を教えず推奨しているサイトは要注意ですね

まっちゃ

ただし、当サイトでおすすめしている転職エージェント上位3つは、求人の質が高い代わりに、書類選考がある求人しかありません。

\転職エージェントおすすめトップ3

1位2位3位
営業職に転職するならhape
dodahape Agentリクルートエージェント
・満足度No1
・使い勝手もダントツ
・92%が利用に満足
・営業転職なら実質1位
・求人数ナンバーワン
・他社との併用が◎
全職種対応営業職に特化全職種対応
公式サイト公式サイト公式サイト
詳細・評判を見る>>詳細・評判を見る>>詳細・評判を見る>>
※転職エージェント全56社のリサーチから選出

当ブログで推奨しない転職エージェントコチラ

既卒・フリーター・ニートだと経歴によっては、紹介できる求人がないと断られる可能性があったり、就職するまでに時間がかかるといったデメリットが発生します

そのため、書類選考なしで求人を紹介してくれるDYM就職に魅力を感じる人もいるでしょう。

そんな人におすすめの面接確約求人を紹介しくれる転職エージェントを2社ご紹介します。

DYM就職の代わりに使うなら?

DYM 就職の代わりに使うのであれば、ハタラクティブか就職Shopがおすすめ。

どちらも DYM 就職と同じく既卒・フリーター・ニートの求人紹介を得意としています。

当ブログでは、就職Shopを一番の推奨としています。

なぜ就職Shopがおすすめかは【根拠アリ】就職shopとDYM就職どちらを使うべき?で解説していますのでそちらをご参照下さい。

就職Shop 

既卒・フリーター・ニートの利用では推奨1位※ランキング詳細参照

若手の就職支援【就職Shop】

\5分で無料登録/

※サービスの利用に料金はかかりません

就職Shopの特徴

  • 大手リクルートが運営
  • 書類選考無しで面接
  • フリーターやニートの支援実績も多数

就職Shopも書類選考なしでの面接案件を紹介してくれる転職エージェントです。

フリーターやニートの支援実績も多数なので、幅広くあなたにあった求人を紹介してくれます。

ブラック

大手リクルートが運営しているので、安心ですね

ハタラクティブ

既卒・フリーター・ニートの利用では推奨2位※ランキング詳細参照

ハタラクティブ


\5分で無料登録/

※サービスの利用に料金はかかりません

ハタラクティブの特徴

  • フリーターや第二新卒に特化
  • 未経験OKの優良求人を用意
  • 50%以上の利用者が、大卒以下

ハタラクティブはフリーターや第二新卒に特化した転職エージェント。

40種類以上の職種と幅広い業界をカバーしています。

学歴に自信がなくても、幅広い業界に対応してくれるのが嬉しいですね

ブラック

内定率が80%以上と高いのも心強い

チェックポイント

面接確約求人は、そこまでハイクラスの求人はあまりありません。

そのためまずは、書類選考がある転職エージェントを活用して、全く書類選考に通過しないのであれば上記二社を利用するといいでしょう。

転職するまでは少し遠回りになるかもしれませんが、良い条件で転職出来る確率が上がりますよ。

DYM就職は使うのはやばい?

バーガー

じゃあ DYM就職は使わないほうがいい?

当ブログのおすすめ転職サービスではありませんが、他の転職サービスと併用して利用するのであれば問題ありません。

転職エージェントの利用で一点注意して欲しいのは、転職エージェントで満足できるサービスが受けれるかどうかは、担当者による力量によるところが大きいということ。

どんなに評判が良い転職エージェントだったとしても、担当者の当たり外れはあります。

こればっかりは人間が担当するので、相性の問題もありますからね。

そのため転職エージェントを使う際は、複数の転職エージェントを利用するのがおすすめ。

リクナビネクストの調べによると転職者は、平均で4.2社の転職サービスを利用しているそうですよ。

つまり転職を成功させるのであれば、複数登録は必須といえますね。

※参考記事 転職エージェントに複数登録すると大変?【実際に複数登録しました】

求人情報が増えるメリットもあります。

本当に、仕事に就きたいのであれば、複数の転職サービスを利用して信頼できる担当者を探しましょう。

他の転職サービスと比べ、DYM就職の担当者が信頼できると判断したら、 DYM 就職にも転職サポートをお願いしてもいいかもしれません。

DYM就職就職の特徴

並行して利用を考えている人のために、DYM就職の特徴について解説します。

最短1週間で入社可能!DYM就職

\5分で登録/

DYM就職の特徴

  • 最短1週間で就職
  • 書類選考無しで面接
  • 中小企業に強い

DYM就職は書類選考なしでの面接案件を紹介してくれる転職エージェントです。

学歴や職歴に自信がない人向けの転職支援を売りにしてます。

ブラック

すぐにでも仕事を決めてしまいたい場合は、使ってもいいかもしれませんね

DYM就職はどんな会社?

続いて運営元の株式会社 DYM の会社情報です。

多くのサービスを展開し、グローバルに事業を展開。

売上も右肩上がりなので、かなり勢いのある会社です。

項目概要
社名株式会社DYM (英語表記 DYM co.,ltd)
所在地■本社 東京都品川区西五反田 2-28-5 第2オークラビル 3階(受付) TEL:03-5745-0200(代表) FAX:03-3779-8720
■セミナールーム 東京都品川区西五反田 2-27-3 A-PLACE五反田 8階
■札幌事業所 北海道札幌市中央区北4条西4丁目 1-7 MMS札幌駅前ビル 2F
■仙台事業所 宮城県仙台市青葉区花京院 1-1-20 花京院スクエア 20階 TEL:022-797-5205 ※お急ぎの方は東京本社までご連絡お願い致します。
■名古屋事業所 愛知県名古屋市中村区名駅 1丁目1番1号 JPタワー名古屋 12階 TEL:052-485-7676 ※お急ぎの方は東京本社までご連絡お願い致します。
■京都事業所 京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町310太陽生命京都ビル2階 TEL:075-354-0099 ※お急ぎの方は東京本社までご連絡お願い致します。
■大阪事業所 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー23F TEL:06-6131-6292 ※お急ぎの方は東京本社までご連絡お願い致します。
■福岡事業所 福岡県福岡市中央区天神 2-14-13 天神三井ビル 6階 TEL:092-751-6602 ※お急ぎの方は東京本社までご連絡お願い致します。
代表取締役水谷 佑毅
従業員数連結986名、単体453名(2022年4月1日現在)
会社設立2003年8月22日
資本金5,000万円
売り上げ第18期売上高 (今期)
152.4億円 (目標)
第17期売上高
126.0億円
登録免許一般労働者派遣
般 13-305247
有料職業紹介

売上高推移

第20期売上高213.5億円(連結目標)
第19期売上高155.0億円(見込み)
第18期売上高134.2億円
第17期売上高126.0億円
第16期売上高112.8億円
第15期売上高94.3億円
第14期売上高71.0億円
第13期売上高60.2億円
第12期売上高44.2億円
第11期売上高31.0億円
第10期売上高22.2億円
第9期売上高17.7億円
売上高の推移

DYM就職のサービス内容

サービス内容は下記の通り。

DYM就職 HPより引用

転職支援をしてくれる担当者が、内定までマンツーマンでサポートしてくれて、内定が決まった後も退職手続きや内定後の相談にも応じてくれます。

まずはカウンセリングからなので、つかうべきかどうかはそこで判断してからのほうがいいでしょう。

DYM就職の危険な口コミ

最後に DYM 就職の口コミをまとめておきます。

どうしても、ネットの評判ではあるので悪い口コミの方が多くなりますが、一部良かったという口コミもありました。

ただ、転職エージェントとしては危険な対応を取っている情報もあるみたいなので参考にしてください。

悪い口コミ

サービスを使うかどうかの参考にして下さいね。

ダメ

担当が体育会系

担当が上から目線

ちょっとこれは変えてほしい

meetscampany?DYM?の担当キャリアアドバイザーさん
ちょっとこれは.....って感じするんやけど
どの担当さんも同じ感じなんかなぁ.....
もしちゃんとした人もおるんやったら変えて欲しさある.... — K.A.@20年卒 (@p01uLg3h9FtCzMZ) March 6, 2019

dodaのほうがいい

希望とは違う職を勧められた

DYM就職運営事務局ってとこで転職活動の相談してきたんだけど
私が希望してる事務職やっぱり将来性がないから
一番将来性がある未経験可の技術職勧められました

出典:Google

ブラックな求人ばかり

紹介する企業のレベルは低く、ほとんどがブラックなのでは?と思えるほどの待遇だった。こちらの要望や希望が多少無視されることはままあるものの、まさか初日、30分後に全く関係ないブラック飲食を紹介してきたのには唖然苦笑してしまった。

出典:Google

危険だと感じる対応の口コミ

一部の口コミでは、転職エージェントとしては危険な対応をとっている情報もありました、

約束を守らない

一つの会社紹介されてそこに落ちると急に対応が適当になりました。電話の約束したのにすっぽかされたり。面白そうな求人あるんですよねぇまた紹介します!という連絡を最後に一切音沙汰なしです(笑)

出典:Google

約束を守らないのは、転職エージェントとして致命的です。

もし支援を打ち切るにしても、電話で一報入れるべきですね

むりやりエントリーさせられそうになった

この企業自体がブラックなんでしょうね。
面談、スキル確認をしても違う案件をごり押しされ、その勧めてきた企業の面談を断っても無理やりセッティングしようとしてくる。

出典:Google

残念ながら、こちらの意見を聞かずに勝手に話を進める担当は稀にいます。

このようなタイプは一番危険です。

すぐにでも担当者を変えてもらうか別の転職エージェントを利用する準備をすすめましょう。

良い口コミ

担当者が親しみやすく話しやすい

担当者によってはしっかり対応してくれるみたいです。

やはり転職エージェントの評価は担当者に依存しますね。

DYM就職の求人はブラックばかり?

DYM就職は、就職率の水増しをやっていたものの、扱っている求人すべてがブラックというわけではありません。

リクルートグループの会社が求人に載っていたりと、条件の良い求人もいくつかありました。

バーガー

推奨していない理由は、あくまで信頼性と一部の評判の悪いスタッフがいることからなんだね

【2ch・5ch】の口コミから推測するのは危険

2ch・5chの口コミは、誹謗中傷の過激な内容が掲載されていたようで、DYM就職から削除申請をされています。

しかしながら、2ch・5chの口コミの信憑性はあまり高くありませんので、全ての情報を鵜呑みにするのは危険です。

当ブログではDYM就職の利用を積極的に推奨はしておりません。

ただそれは、消費者庁から行政処分があった根拠から。

2ch・5chの口コミはあくまで参考程度と考えることをお勧めします。

【危険】DYM就職をやばいからやめとけという理由

なぜ、DYM就職がなぜ危険なのかをご説明しました。

DYM就職は消費者庁から行政処分を受けているため、当ブログでは推奨していない転職エージェントです。

そのため、もし利用するのであれば他の転職エージェントとは併用するのがおすすめ。

転職エージェントは、担当者の力量によって大きくサービスの質は変わります。

他の転職エージェントと比べて、担当者が信頼できるようでしたら、利用してもいいかもしれません。

その他の転職エージェントについては【タイプ別】おすすめ転職エージェント・転職サイトでご紹介しています。

自分が信頼できる転職サービスを使って理想の転職を実現させてくださいね。

ブラック

誤った危険な情報は鵜呑みにしないように気をつけてくださいね

補足)よくある質問と注意点

危険な転職エージェントの特徴は?

危険な転職エージェントの特徴は以下のとおりです

  • 勝手に求人に応募する
  • 約束が守れない
  • 言っていることが二転三転する

この二つは転職が不利になるだけではなく、コンプライアンス的にも問題がある行動をしているケースが多いです。

速やかに別の転職エージェントを利用しましょう

やばい転職エージェントってどんな人?

私が過去にあったやばい転職エージェントは以下の通り

  • こちらのスキルや実績ばかり確認し要望を全く聞かない
  • やたら高圧的
  • 人格を否定してくる
  • とにかく一つの企業を激推しする

これらの特徴が当てはまる場合は、アドバイスは参考程度にするのがいいでしょう。

状況によっては担当者を変えてもらうなどもオススメです。

なぜ人は仕事で悩むのか?

それは自分の強みや適性に確信が持てないから。

自分の強みに自信がなくなったり、今の仕事が向いてないのではないかと考えたことはありませんか?

そんな場合は、Re就活に登録すると無料で使える適職診断を使って一度自分の強みと向いている仕事を分析するのがおすすめ。

私自身も活用することで、自分の強みが明確になり、仕事のモヤモヤが解決しました。

無料で使えて必ず転職をする必要もありません。

診断時間はたったの3分。

詳しくは下記の記事で紹介しています。

\たった3分で適職診断/

詳細記事をチェック

※無料で使えます

日頃の仕事の中で自信が持てなくなってきている方は、是非試してみてくださいね。

 

人気記事

1

Re就活の適職診断は、株式会社学情が提供する転職サイト「Re就活」に会員登録すると使える無料の診断サービス。 Re就活の会員登録も1分でできて、たった3分で自分の適職を診断してくれます。 ※「Re就活 ...

2

こんにちは、販売職から最終的には、大手ホワイト企業のセールスマーケティング職に転職できた元社畜販売員のブラックです。 年収100万UP(現在は200万UP) フルリモート可能 フレックス自由 有給取得 ...

3

このページでは販売職が使うべきおすすめの転職エージェントをご紹介しています。 私自身も、転職エージェントや転職サイトをつかうことにより販売職から、大手ホワイト企業に転職できました。 転職サイトやエージ ...

4

  業務内容?会社の雰囲気?業績?給料条件?福利厚生? 私が会社を選んだ理由は少しみなさんとちがうかもしれません。 それが原因でとんでもない社畜人生を送ることになった経験をこのカテゴリでは書 ...

5

  こういったときこそ、動きましょう!   転職を検討している方や、将来に不安を抱えている方もコロナ禍での転職活動について疑問が多いと思います。 特に検討されている方は、行動を起こ ...

-転職