このページでは転職してどのように変わったかをご説明します
良い転職になって何よりです!
最終的に、私は未経験の職種に転職しました。
このページでは私が転職してどの様になったかをご説明します。
結論から述べると、転職して本当によかったと感じています。
転職してここが変わった
無事新しい仕事に転職できましたが、今の私は、未経験の職種に移ったので、月給が減りました。
給料は非常に大事だと思いますが、それでも後悔はしていません。
前職は大手であったことに加えて、資格手当や夜間手当など、手当がたくさんついていました。
あのまま関連する資格をとって長く続けていれば、給料は確実に増えていたと思います。
しかし、介護福祉士の勉強をするだけでもとてもつらく、非常にストレスとなっていました。
今はあの頃よりよほどたくさんの勉強をしていますが、とても楽しんで取り組めています。
転職して勉強を楽しめるようになった
転職してからは、自分が一番楽しめる「文章」を仕事にできて、どんどんステップアップしていくのかと思うと、勉強にも身が入りますし、苦になりません。
確実に、「文章を書いて生活する」という「目的」に近づけている、という実感が日々あります。
長期的な未来の予定が立てられるようになったのも、転職活動のたまものだと思います。
昔から漢字検定や日本語検定に興味があったのですが、「仕事に関係ないから、やる時間をとっても時間とお金のムダだな」と思っていました。
今は「文章を書く仕事」に役立つ知識につながるので、勉強にとても前向きになれています。
いま受けている検定や講座が落ち着いたら、勉強の量も増やす予定です。
仕事に直接つながるもの以外にも、趣味でドラムやピアノも習えたらいいな、という気持ちもあります。
転職して気持ちが前向きになった
転職してからは、やりたいことがA4ノートのページいっぱいにあるので、毎日とても充実しています。
「目の前が明るくなるって、こういうことなんだな」と実感しました。
前職の頃は、私が医療関連にまったく興味がないこと、対人コミュニケーションが不得意であることから「介護向いてないんじゃないの?」といろんな人に言われてきました。
自分を否定される言葉って、たとえ相手がこちらの心配をして言ってくれていたとしても、言われると一度は気持ちが落ち込んじゃいますよね。
しかも、今まで私は「向いてないですよね、知ってます」と返すわけにもいかず、もやもやした気持ちを抱えたまま黙っているしかありませんでした。
好きな事、得意な事を仕事にしてから、つらいことや苦しいことがあっても「好きでやっていますから」と胸を張って言えるようになりました。
人生において前向きに発言できるのは強い!
自分で自分を元気づけられるのはすごく心強いな、と最近感じます。
またムダなストレス発散にお金をかけずに、「もっと極めるぞ!」と資格勉強や専門書などの自己投資に前向きになっています。
勉強の時間を管理するためスケジュールも組んでみました。
私は転職で、人生は確実にいい方向に変わったと思っています。
仕事で何を大事にするのかは人それぞれ
もちろん「大事な家族を路頭に迷わせられないから、収入減るのは困る」「趣味に使う時間とお金は絶対に減らせないから、今の仕事の仕方を変えられない」と思う人もいると思います。
- 家族が大事な人
- 趣味が大事な人
- 私のような
- 仕事も大事にしたい
大事なものは人それぞれありますよね。
それでも転職の可能性を少しでも考えてしまうのは、きっと心のどこかで「いまよりいい人生をつかみたい」と思っているのではないでしょうか。
何か少しでも現在の仕事の在り方に疑問や不安を持っていたら、空き時間に自己分析をするだけでも立派な行動の一つです。
チェックポイント
上記の条件がわかることで、あなたがいい人生を歩むために転職が必要なのか、他の手段で叶えられるのかが、見えてくるかもしれません。
転職をするかしないか迷っているよりは、きっぱり「絶対転職する」か「今は転職しない」と決めてしまったほうが、気持ちがすっきりします。
その決断をするには、実際に転職サービスを使い情報を集めていみることもおすすめです。
私も転職サービスがきっかけで、転職の決断ができました!
これを読んでいる皆さんが、人生をいい方向に変えられる決断ができるよう、応援しています。
仕事で悩んでいたら
転職エージェントについての詳細はコチラ⬇厳選!転職エージェント
今回は以上です。この記事の内容が少しでも皆さんにとって有益となれば幸いです。
是非前向きな気持ちで働きたいね!