
接客業から転職したいけどスキルがない
20代のうちにスキルを身に着けて転職したいけど
キャリアチェンジするならどんな仕事がいいかなぁ?
スキルを身につけるなら
ITエンジニアですね

こんにちは、販売職から転職してIT業界で仕事をしているブラックです。
- 営業の仕事は絶対に嫌だ
- 市場価値の高い職歴が欲しい
- 年収を上げるスキルを身に着けたい
そんな人におすすめなのがITエンジニア(プログラマー)。
なぜなら、年収が上がりやすく、今後も仕事に困らない職種であるから。
テレワークで働けたり、副業で活かせるスキルが身につくのも魅力です。
本記事では、なぜキャリアチェンジするならITエンジニアがおすすめなのかを徹底解説。
未経験から有利な条件でIT業界に転職する方法も解説します。
今の仕事から異業種へのキャリアチェンジを考えている人は、是非参考にしてくださいね。
ITエンジニアがおすすめな理由
テクノロジーの発展により、ITの活用はビジネスの成功や生産性に欠かせないものとなっています。
したがって、プログラミング業務に対応できるようなIT人材は、現在引く手あまたの高い需要がありますよ。
エンジニアの平均年収は高い
エンジニアの平均年収
569万円
全職種の平均年収
457万円
高いITスキルを持つ人材は、企業にとって喉から手が出るほど欲しい人材です。
結果、エンジニアの年収は一般的な職種よりも約100万円も多くなっています。
高収入であるエンジニアは、高い人気を集める転職先となりました。

高収入は魅力的ですね
フリーランスとしても働ける
また、その中でも特に高収入なのがフリーランスのエンジニア。
会社勤めのエンジニアに比べ、はるかに高い給与を得ることができる傾向にあるのが特徴です。
そのため、企業で業務経験を積み、そのノウハウを活かして将来フリーランスとして独立することを目指している人も多くいるんですね。
また安定志向の人は、会社に所属しながら副業でそのスキルを活かすという選択肢もあります。

副業で多く稼いでいる人の話をよく聞きます
IT業界が狙い目な理由
ITは間違いなく、今後も持続的に発展していく分野。
企業はITの手法を取り入れることで成果を上げようと躍起になっていますし、国もDX推進を進めて補助金で後押ししています。
しかしながら、IT業界は人材が不足しているため、仕事を余らせてしまっているのが課題です。
今後もIT人材は不足し続ける
下記は経済産業省のIT人材の不足に関するレポート。
ご覧頂いているように2015年時点でもすでに17万人が不足。
2030年では、

記載の通り今後 IT人材の不足は、ますます深刻化することが想定されています。
IT人材の需要
実際、エンジニアの求人倍率は7倍以上。
IT業界では、求職者1人に対して7社以上からの求人があるというのが現状なんですね。
つまり、スキルさえあれば仕事がある世界。
しかも需要に対して、圧倒的に人材が不足している状態になっています。
そのため、フリーランスのエンジニアでも仕事が見つけやすく、副業案件も多くあるのが今の状況です。

独立して会社を起こしている友人も多いです
どうやってスキルを身につける?
選択肢は主に2つです
- 未経験でも雇ってくれる、研修制度が充実した会社に転職する。
- プログラミングスクールに通い自らスキルを身につけて就職する
それぞれ 解説します
1.研修制度が整った会社に転職する
一番のおすすめは、研修制度が整った会社にエンジニアとして転職すること。
現場が求めるスキルを習得できますし、会社も人材の育成に力を入れているため将来的な年収の伸びも期待できますよ。
まずは 転職エージェントに登録し、経験でも研修制度がしっかりしている会社の求人がないか相談してみましょう。
転職エージェントは、求職者に対して転職のアドバイスやおすすめの求人を紹介してくれるサービス。

【実体験】直接応募より転職エージェントを経由したほうが受かりやすい?でも解説していますが 転職エージェントをうまく使うと、自分の実力以上の会社に転職することも不可能ではありません。
無料で使えるのでまずは積極的に使っていきましょう。
\Web/IT転職におすすめな転職エージェント/
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
Webist | doda | リクルートエージェント |
・Web系転職No1の実績 ・ニーズに合わせた求人紹介 | ・豊富な転職支援 ・独自システムが◎ | ・求人数ナンバーワン ・営業職の求人にも強い |
Web/IT職特化 | Web/IT職以外も対応 | Web/IT職以外も対応 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
詳細・評判を見る>> | 詳細・評判を見る>> | 詳細・評判を見る>> |
おすすめはWebist

\登録してWeb業界に挑戦/
※登録後も料金はかかりません
Webistの特徴
- Web/IT業界に特化したエージェントのサポート
- 大手や有名企業の登録多数
- スキルやキャリアイメージに合わせた就業支援
Webistは、運営元の株式会社クリーク・アンド・リバーが東証一部上場の公開企業。
この道30年、クリエイター・エージェンシーのパイオニアです。
Web/IT業界の転職に特化しており、未経験の場合はスキルやキャリアイメージに合わせた就業支援を行っています。
きっとあなたに最適なキャリアプランを提案してくれますよ。

まずはWebistに相談してみましょう。
2番目のおすすめ転職エージェントはdodaです。

\5分で無料登録/
dodaの特徴
- 転職者の2人に1人が利用
- 転職サイトとしても利用できる
- 職務経歴書のテンプレートが優秀
dodaは転職者の2人に1人が利用している大手の転職エージェント。
全体的な利用者満足度も高く、求人数が多いのも魅力。
豊富な転職支援実績を有しており、転職イベントにも定評があります。

求人の質も全体的に高いです
利用者の年齢制限がなく、あらゆるタイプの求人を取り揃えているのが評価ポイント。
dodaはサイトも使いやすく、多くの転職支援サービスの中で利便性は一つ抜きに出ています。
通常の担当者とは別に採用プロジェクト担当もいて、キャリアアドバイザーに紹介された求人以外からも自ら選んで応募できるのも魅力ですね。
※クリックで内容をチェック
知名度No1のリクルートエージェントは、求人数の多さが魅力ですが、多くの求職者をさばく必要があるため転職サポートが少し弱くなる傾向があります。
その他の転職エージェントをまず利用して、希望の求人がなければリクルートエージェントを利用するといいでしょう。
他の転職エージェントと併用することにより、求人数の多いリクルートエージェントの強みを最大限に活かせますよ。

それぞれの強みがあるわけね
理想は3社と面談して良い求人があったところに絞るのがおすすめですが、少なくとも最低限の比較ができるように2社以上には登録しておいてくださいね。
そのひと手間で、転職の成功率は大きく変わります。
登録が不安な方へ
転職エージェントに登録したからといって、相談なしにいきなり転職活動がはじまるわけではありません。
面談して初めて分かることも多いので、まずは登録して転職エージェントに気軽に相談してみましょう。
利用も無料で、退会も自由、土・日でも利用可能です。
※登録の際、備考欄に「●時以降なら電話対応」 と記載しておけば、仕事中に連絡が来てバレることもありませんよ。
転職エージェントに複数登録して、自分の希望にあった求人に応募してみましょう。
自分の希望する条件の会社に受からなかった場合は?

2.プログラミングスクールに通う
未経験でエンジニアに挑戦しようとしても難しかった場合は、プログラミングスクールに通うことも検討しましょう。
人手の足りないIT業界では、即戦力となる人材を求められています。
未経験の求人もあるものの、中途採用で欲しいのは間違いなくスキルを持っている人材です。
そこで上手く活用したいのがプログラミングスクールです。
プログラミングスクールって
よく聞くけど実際どんなとこか知らないんだよね

プログラミングスクールとは?
プログラミングスクールは、エンジニアとして働くために必要な知識やスキルを学べる学校。
現役エンジニアのサポートがあり、開発に必要なサーバー、ソフトが用意されておりスキル習得に集中できる環境が用意されています。
もちろん本やネットで独学で学ぶという方法もあるかもしれませんが、それでは実践的なスキルが身につきません。
何より説明できる実績がないので、就職に非常に苦戦することになるでしょう。
そのため、未経験からITエンジニアを目指すならプログラミングスクールを利用するのがおすすめです。

卒業したことを実務経験として、評価されるケースもありますからね
プログラミングスクール選びのポイント
IT人材の需要が高まっている背景から、数多くのプログラミングスクールが乱立しています。
ITエンジニアとしてしっかりとした技術が学べる環境を提供するスクールがある一方、あまり効果が得られなかったという評判の悪いスクールもあるのが事実。
そこでプログラミングスクール選びのポイントをご解説します。
プログラミングスクールを検討している人は是非参考にしてくださいね
できる限り有料のプログラミングスクールを選ぶ
多くの人が、プログラミングスクールを選ぶ基準の一つが受講料。
実は、無償のプログラミングスクールも存在します。
プログラミングスクールの受講料は安くはないため、貯金がない人にとっては非常に魅力的でもあるでしょう。
しかしながらキャリアチェンジするのであれば、出来る限り有料のプログラミングスクールを選ぶのがおすすめです。

無償はたしかに魅力的!
何がダメなの?
無償のプログラミングスクールのデメリット
無償のプログラミングスクールは就職先の企業が決まっているのが一般的。
スクールというよりは企業の研修に近く学べる期間はそれほど長くありません。
また、無償のプログラミングスクールを利用すると転職先として選べる企業は限定されます。
そのため、エンジニアとしてより良い条件で働くことを目指すのであれば、多少出費があったとしても有償のプログラミングスクールを選ぶのがおすすめです。

未来への投資ですね
無償のプログラミングスクールを使うなら
どうしても経済的に余裕がなく、無償のプログラミングスクールを使うのであれば途中で解約したとしても違約金が発生しないプログラミングスクールを選びましょう。
指定された企業に就職しないと違約金を払わないといけないのであれば、リスクが大きいので必ず避けるようにしておきましょう。
国の給付金プログラムがあるスクールを選ぶ
前述でも記載の通りIT人材の不足から、プログラミングスクールは乱立しています。
中には悪質なスクールがあるのも事実。
そのため、国の給付金プログラムがあるスクールを選びましょう。
給付金を使わなかったとしても、給付金が使えるコースがあるプログラミングスクールを選ぶ
給付金が使えるコースを用意しているということは、国が推奨している基準を満たしているという証拠。
他のコースを選ぶにしても、信頼できるプログラミングスクールという証明になります。
もちろん指定のプログラムであれば、国の給付金が使えて安く受講できるのもメリットです。

いうなれば国のお墨付き
無料説明会に参加して疑問点を解消しておく
最後のポイントは無料説明会に参加して疑問点を解消しておくこと。
学ぶのは自分自身のため、無料説明会に参加して納得した上で申し込みしましょう。
プログラミングスクールは、少なくない時間とお金を投資することになります。
スクールの雰囲気や授業スタイルも非常に重要な要素。
できれば2つ以上の無料説明会に出てから選んでくださいね。
少し手間だけど
確かに比較することは大事だね

プログラマーになれるおすすめのプログラミングスクール
参考までにおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
おすすめポイントだけでなく、しっかりデメリットも掲載してますので、ぜひとも参考にしてくださいね。

しっかり比較するために
お気に入りに登録しておこう!
クリックで詳細記事にジャンプ
おすすめランキング
DMM WEBCAMP

\安心の転職保証付き/
オンラインで無料相談受付中
DMMWEBCAMPは厚生労働省が認定したプログラミングスクール。
給付金対象のスクールの為、受講料が最大70%OFF。
プログラマーが選ぶ上達できそうだと思うプログラミングスクールNo.1という実績もあり、信頼は申し分ありません。
また、サポートに自信があるからこそ入校後20日間の返金保証や転職できなかった際の返金保証など返金保証も充実。
万が一自分に合わなかった際も、返金してもらえる安心できる保証が約束されています。

大手だからこその充実した保証が魅力です
おすすめポイント
- DMMグループならではの豊富なエンジニア求人
- 卒業後の離職率2.3%の定着率
- プログラマーが選ぶ上達できそうだと思うプログラミングスクールNo.1
ここが惜しい
- 特に大きな死角はないが、受講のための年齢制限と選考あり
\安心の転職保証付き/
オンラインで無料相談受付中
DPro

\卒業後のフォローも充実/
オンラインで無料相談受付中
DProは厚労省と経済産業省の認定を受けているプログラミングスクールです。
他のスクールにない圧倒的な学習量で、即戦力で通用するエンジニアの育成を目指しています。
課題としてアプリケーションを制作したり、実践的なカリキュラムが魅力。
未経験ながらも実務経験ありの求人へ採用実績を出すなど定評があります。
就職実績も入社時点で年収400万~1000万レンジと好条件が目立ちますね。

多少厳しくても、本気でやりたいという人におすすめですね
おすすめポイント
- 転職サポートや受講の年齢制限なし
- 卒業後のサポートやコミュニティが充実
- 他のスクールと比較にならない学習時間
ここが惜しい
- 就労しながらの受講プランがなし
- 学習量が多く課題も実務レベルで努力も必要
SAMRAI EGINEER

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)公式サイトへ
\簡単30秒で無料相談予約/
無料相談でAmazonギフト券1000円プレゼント中
侍エンジニアは転職保証コース・副業コース・WEBデザインコースなど多彩なコースがあるのが魅力。
転職成功率は驚異の99%とや挫折させない仕組みなど、申し分ない実績を誇るプログラミングスクールです。
他のスクールとの大きな違いは在学中に副業ができる点。
授業の実績を元に在学中に案件が獲得できる独自の仕組みが魅力です。
給付金のプログラムはないもの選択肢の多さや実績からおすすめとして取り上げさせて頂きました。

転職だけでなく副業やフリーランスが目的の人にも最適なスクールですね。
おすすめポイント
- 受講者に応じたフルオーダーメイドカリキュラムを作成
- 受講生の途中離脱率は2.1%
- 転職成功率は驚異の99%
ここが惜しい
- 比較的料金が高め
- 給付金で受けれるプログラミングがない
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)公式サイトへ
番外編・ワークポート

\5分で登録/
※転職決定人数No.1の転職エージェント
※口コミや評判の記事はコチラ⇒【図解あり】dodaとワークポートを比較してみた
ワークポートの特徴
- 転職決定人数No.1
- IT系の転職に強い
- 無料でプログラミングスクールに通える
ワークポートはプログラミングスクールではないですが、IT転職に強い転職エージェント。
未経験からのITエンジニア求人を紹介してくれたり、希望者に関しては無償で通えるプログラミングスクールも用意してくれています。
プログラミングスクールは、教材費がすべて無料で途中解約もOK
指定の企業に入らないと違約金という縛りもありません。
転職エージェントとしても老舗で、多くの求人を抱えているので安心できます。

経済的に余裕がない人は、利用を検討してみてください。
おすすめポイント
- 未経験のまま転職可能な求人の紹介してくれる
- IT以外の求人も紹介可能で選択肢が広がる
- 希望者は無料のプログラミングスクールにも通える
ここが惜しい
- プログラミングスクールは20代の年齢制限有り
- 有償プログラミングスクールに比べると学習時間は少ない
ITエンジニアを目指そう
以上、ITエンジニアがおすすめの理由とスキルを身につけるための選択肢をいくつかご紹介しました
想像してみてください。
ITエンジニアになると
- 自分の市場価値が上がる
- 仕事でスキルが身につく
- 年収アップが目指せる
- 仕事やキャリアの幅が広がる
- 働き方を自由に選択できる
- 自分の学びを形にできる
接客業では、絶対に実現できない未来が広がります。
もし魅力を感じたのであれば、まずはできることからはじめましょう
チェックポイント
少し厳しい言い方をすると、無料でできることすら先延ばしにする人は、理想の働き方をするのは難しいです。
キャリアチェンジできない人の共通点はたった一つ。
先延ばしにする人です。
残念なお知らせですが、後回しにする人は人生を変えられません。
自分の人生を豊かにしたいなら、今すぐやるべき。
未来のあなたのために、少しだけ時間を使ってあげてくださいね

あなたが理想の働き方のできることを応援しています
よし、話だけでも聞いてみよう

\Web業界へ転職するなら/
※業界30年の老舗が運営する転職サービス