転職

【根拠アリ】就職shopとDYM就職どちらを使うべき?

この記事はこんな人におすすめ

  • 就職shopとDYM就職どちらに登録するか迷っている
  • 就職shopとDYM就職の違いが知りたい
  • 就職shopとDYM就職どっちがおすすめか知りたい
バーガー

就職shopとDYM就職どっちがいいの?

本ブログの推奨は就職Shop一択ですね

ブラック

第二新卒やフリーター・ニートに強い転職エージェントといえば就職shopとDYM就職。

この二社は有名です。

でも、初めて転職活動をする人は、信頼できるサービスを使いたいですよね。

そこで本記事では、就職shopとDYM就職を徹底比較。

どちらがおすすめのサービスが、根拠を持ってご説明します。

就職shopとDYM就職どちらに登録するか迷っている人は、この記事を読んでどちらを登録するか決めて下さいね。

就職shopとDYM就職どっちがおすすめ?

冒頭でも記載していますが、この二社で選ぶなら当ブログで推奨しているのは就職shop一択です。

なぜならDYM就職は、過去に行政処分を受けているから。

就職率が96%だと宣伝していたものの水増しした数値であり、正確な数値だと約15%だったと掲載されています。

対象となったのは新卒や第二新卒、フリーターを対象にした「DYM新卒」「DYM就活」の2サービス。消費者庁の発表資料によると、自社のWebサイトやアフィリエイトサイト、YouTube広告で「相談からの就職率驚異の96%!!」などと水増しした就職率を表示していた。96%という就職率は、実際はDYM側が任意の方法で算定したもので、特定の一時点での最高値だったという。

消費者庁、「DYM就職」を水増し広告で行政処分 “就職率96%”うたうも実際は15% ※Yahoo ニュースアプリより引用

その他にも、消費者庁HPの掲載によれば求人を紹介できる会社が大々的に2500社だと宣伝していたにも関わらず、最大で2000社程度だったりといくつかの問題が浮き彫りになっています。

またこの問題とは別に過去にも研修で炎上事件などありました。

いろいろと問題があったみたいだね

バーガー

運営元の株式会社DYMは売上が右肩上がりのベンチャー企業であり、勢いのある会社です。

指導が入ったので広告の仕方は今後は改善の傾向が見られるかもしれませんが、肝心の実力値(就職率)は現時点ではそこまで高くありません。

そのため当ブログでは求人数が多く、実績もある就職Shopを推薦します。

就職Shop

\5分で無料登録/

※サービスの利用に料金はかかりません

就職Shopの特徴

  • 大手リクルートが運営
  • 書類選考無しで面接
  • フリーターやニートの支援実績も多数

就職Shopは、書類選考なしの求人を紹介してくれる転職エージェント。

4人に3人は正社員未経験の人が利用しており、リクルートエージェントより親身に対応してくれるとの評判です。

フリーターやニートの支援実績も多数なので、幅広くあなたにあった求人を紹介してくれます。

ブラック

紹介先はすべてしっかりリサーチしているのも安心できます

しかしながらこれだけでは決め手に欠ける人もいると思うのでより詳しく比較していきましょう。

しっかり吟味して使うサービスを決定してくださいね。

就職shopとDYM就職の比較

二社のサービスを

  • サービス概要
  • 求人数
  • 担当者の質
  • 拠点
  • 信頼性

それぞれの内容を比較してみます。

サービス概要

サービス内容はどちらも転職エージェントですので、求人の紹介から面談対策。

就職支援や、内定後の手続きのサポートまでを無料でおこなってくれます。

転職エージェントが無料で使える仕組み

報酬は企業から受け取ることができるので、求職者は無料で使えるのが嬉しいところ。

どちらも、途中から料金を取られるという心配も全くありません。

確認したところどちらも、転職支援や書類選考なしの求人の紹介はしてますのでサービス内容はほぼ同じです。

両社のサービスを動画で紹介してますので、よろしければチェックしてみてください。

就職Shopの概要

DYM就職の概要

サービス内容はほぼ同じ

求人数

残念ながら詳しい求人数に関しては、どちらもサービスも公開しておりません。

しかしながら、おおよその求人数の目安となりそうな根拠のある情報がありましたので、それで比較します。

就職Shopの求人数

就職Shopは現在約10,000社の求人と公式HPに掲載されています。

2年前までは約8,500社と掲載されていましたので、ここ2年で大幅に求人数を伸ばしています。

さすが大手だけあって、圧倒的な求人数です。

求人数は就職Shopのほうが圧倒的に多い

DYM就職の求人数

DYM就職と消費者庁HPの掲載によれば最大で2,000社程度との掲載。

2000社でもそれなりの数ですが、どうしても会社の若いので求人数としては少ないですね。

それなりの数があるが就職Shopに比べると少ない

担当者の質

担当者は求職者に求人の紹介や面接対策を行ってくれます。

そのため担当者の力で就職できるか大きく変わりますので、非常に重要なポイントですね。

就職Shopの担当者の評判

いい人だった

面談で不安を感じた

就職Shopのほうが全体的に好印象な口コミが多い

DYM就職の担当者の評判

紹介できる案件がないと言われた

DYMのエージェント面談で希望聞かれたから在宅してる会社がいいですて言ったら
未経験で在宅なんてありますかね?💢そもそも在宅にこだわる理由って何なんですか?💢考え方改めた方がいいですよねとか言われて
は?
お前が態度改めろ — 🐰 (@hN8h3yD4RFjnN8c) May 22, 2021

ハローワークをすすめられた

就職Shopに比べると悪い口コミが多い

ネットの口コミや使ってみた人の評判をまとめていると、全体的には就職Shopのほうが好印象。

ブラック

口コミだけで言うと就職Shopの勝ちです

一点注意していただきたいのは、担当者によってはどうしても当たり外れがあります。

そのため担当者に対するネットの評判や他の人の口コミは、あくまで参考程度と捉えましょう。

実際に一度面談してみて、判断してみてください。

どうしても合わないなと思ったら担当者を変更することも考えてくださいね。

参考記事⇒【最悪】高圧的な転職エージェントと面談。その時私がとった行動は?

拠点

拠点は、今はオンライン面談を行なっていますので昔ほど気にする必要はないかもしれませんが直接面談したい人にとっては重要な要素。

就職Shopの拠点

東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・名古屋 他関東圏 全10拠点

首都圏を中心に展開していますが、北海道や九州には拠点がありません。

九州・北海道に拠点なし

DYM就職の拠点

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡 全6拠点

点数は少ないですが、札幌と福岡があるので網羅性では、こちらがリードしています。

DYM就職は全国に拠点あり

そもそも、オンラインで対応してくれるのでそこまで重要な要素ではないですが、九州と札幌に拠点があるという点ではDYMに軍配があがります。

信頼性

DYM就職は、消費者庁HPより採用面接を受けるには書類選考が必要な企業があった等複数の指導を受けています。

こればっかりは比較する必要はありませんね。

DYM就職には、信頼回復に努め、良いサービスをご提供できしてもらうように期待しましょう。

信頼が回復できて、当ブログで追従できる実績が出来た時には改めて、推奨させていただこうと思います。

DYM就職は現時点で信頼できない

比較結果

最後にそれぞれの評価をチャートにまとめました。

上記が当ブログが就職Shopを推奨する理由です。

就職Shopはすぐにでも就職したい人には、心強いサービスですので是非ともうまく活用してくださいね。

若手の就職支援【就職Shop】

\5分で登録/

また、DYM就職については使うなとまではいいませんが、使うのであればその他の転職サービスと併用して使うことをおすすめします。

使ったからといって、絶対にサービスを継続しないといけない理由でもないので、結果良い求人や担当者とめぐりあえたら、そのままサービスを利用してもいいでしょう。

仕事は今後の人生に大きく影響するので、就職支援サービスはしっかり吟味して選んでいきたいものですね。

ブラック

みなさんがいい仕事に巡り会えますように!

なぜ人は仕事で悩むのか?

それは自分の強みや適性に確信が持てないから。

自分の強みに自信がなくなったり、今の仕事が向いてないのではないかと考えたことはありませんか?

そんな場合は、Re就活に登録すると無料で使える適職診断を使って一度自分の強みと向いている仕事を分析するのがおすすめ。

私自身も活用することで、自分の強みが明確になり、仕事のモヤモヤが解決しました。

無料で使えて必ず転職をする必要もありません。

診断時間はたったの3分。

詳しくは下記の記事で紹介しています。

\たった3分で適職診断/

詳細記事をチェック

※無料で使えます

日頃の仕事の中で自信が持てなくなってきている方は、是非試してみてくださいね。

 

人気記事

1

Re就活の適職診断は、株式会社学情が提供する転職サイト「Re就活」に会員登録すると使える無料の診断サービス。 Re就活の会員登録も1分でできて、たった3分で自分の適職を診断してくれます。 ※「Re就活 ...

2

こんにちは、販売職から最終的には、大手ホワイト企業のセールスマーケティング職に転職できた元社畜販売員のブラックです。 年収100万UP(現在は200万UP) フルリモート可能 フレックス自由 有給取得 ...

3

このページでは販売職が使うべきおすすめの転職エージェントをご紹介しています。 私自身も、転職エージェントや転職サイトをつかうことにより販売職から、大手ホワイト企業に転職できました。 転職サイトやエージ ...

4

  業務内容?会社の雰囲気?業績?給料条件?福利厚生? 私が会社を選んだ理由は少しみなさんとちがうかもしれません。 それが原因でとんでもない社畜人生を送ることになった経験をこのカテゴリでは書 ...

5

  こういったときこそ、動きましょう!   転職を検討している方や、将来に不安を抱えている方もコロナ禍での転職活動について疑問が多いと思います。 特に検討されている方は、行動を起こ ...

-転職